フローティング‐カーデータ【floating car data】
⇒プローブカーデータ
プローブ‐カーデータ【probe car data】
走行中の自動車のセンサーからリアルタイムで得られるデータ。自動車の位置や速度などのさまざまなデータで構成され、交通管理や渋滞情報、VICS WIDEを介したカーナビゲーションシステムのルート案内...
ホット‐データ【hot data】
企業などが保有するデータのうち、利用頻度の高いもの。長期間アクセスも更新もされないコールドデータに対していう。
ポス‐データ【POS data】
POSシステムによって収集された商品情報。販売価格・地域・時間・時期など。
マイクロデータ【microdata】
⇒ミクロデータ
マクロデータ【macrodata】
統計調査によって得られる個々の企業活動や家計などの情報を集計したデータ。国内総生産(GDP)や鉱工業生産指数などをさす。統計マクロデータ。→ミクロデータ
ミクロデータ【microdata】
統計調査によって得られる個々のデータ。個々の企業活動や家計など、集計前の個票や調査票形式のデータをさす。統計ミクロデータ。個票データ。マイクロデータ。→マクロデータ
メタデータ【metadata】
データについてのデータ。コンピューターのファイルなどについて、そのデータの作成者、作成日時、属性を記録したものをいう。
ラスター‐データ【raster data】
⇒ビットマップグラフィックス
リアル‐データ【real data】
実社会で生み出されるビッグデータ。各種センサー・IoT機器・情報家電・自動車などで直接取得されるデータをさす。→バーチャルデータ