さくさん‐ナトリウム【酢酸ナトリウム】
酢酸を水酸化ナトリウムで中和し、蒸発して得られる白色結晶。水に溶ける。染色の媒染や分析試薬などに使用。
サナトリウム【sanatorium】
療養所。特に、空気の澄む郊外や高原・海浜などに設けられる結核療養所をさすことが多い。
サリチルさん‐ナトリウム【サリチル酸ナトリウム】
サリチル酸のナトリウム塩。水に溶けやすい無色の結晶。解熱・鎮痛剤、保存剤などに利用。
さんせい‐たんさんナトリウム【酸性炭酸ナトリウム】
⇒炭酸水素ナトリウム
じあえんそさん‐ナトリウム【次亜塩素酸ナトリウム】
次亜塩素酸のナトリウム塩。強アルカリ性で、殺菌消毒剤や漂白剤として使われる。次亜塩素酸ソーダ。化学式NaClO
じありゅうさん‐ナトリウム【次亜硫酸ナトリウム】
1 チオ硫酸ナトリウムの誤称。 2 亜ジチオン酸ナトリウムの慣用名。→ハイドロサルファイト
シアンか‐ナトリウム【シアン化ナトリウム】
シアン化水素と水酸化ナトリウムの反応によって得られる、潮解性のある白色の結晶。水によく溶け、アルコールにも溶ける。猛毒。金・銀の冶金(やきん)、鋼の表面硬化、めっきなどに利用。化学式NaCN 青...
シーがた‐ナトリウムりにょうペプチド【C型ナトリウム利尿ペプチド】
主に血管内皮細胞から分泌されるホルモン。中枢神経系で神経ペプチドとして作用するほか、血管局所ホルモンとして働き、血管内皮や血管平滑筋の増殖を調節する。CNP(C-Type natriuretic...
シクロヘキサンスルファミンさん‐ナトリウム【シクロヘキサンスルファミン酸ナトリウム】
白色結晶。水に溶ける。蔗糖(しょとう)の30倍の甘味をもち、チクロとよばれて、人工甘味料とされたが、発がん性があるということで使用禁止。
シクロヘキシルスルファミンさん‐ナトリウム【シクロヘキシルスルファミン酸ナトリウム】
《(ドイツ)Natriumcyclohexylsulfamateから》⇒シクロヘキサンスルファミン酸ナトリウム