ネオン‐ランプ【neon lamp】
ガラス球内にネオンガスを封入し、グロー放電によって発光させる放電管。消費電力が少なく、電気器具のパイロットランプなどに利用。
パイロット【pilot】
1 水先人(みずさきにん)。水先案内人。 2 航空機の操縦士。 3 ガスの種火。 4 「パイロットランプ」の略。 5 試験的に行うもの。先行するもの。「—フィルム」「—版」 6 パラスポーツの自...
パイロット‐シャツ【pilot shirt】
エポーレット(肩章)と雨蓋(あまぶた)付き胸ポケットを左右につけたシャツ。パイロットの制服に似ているところからの名。
パイロット‐じちたい【パイロット自治体】
地方分権特例制度の通称。単独または共同で独自の地域づくりに取り組む、原則人口20万人以上の市町村を指定し、法律の改正を要しない範囲で、許認可や補助金交付などについて特例を認める制度。平成4年(1...
パイロット‐ホエール【pilot whale】
ゴンドウクジラのこと。最も大きい雄が群れを先導することからの名。パイロットくじら。
パイロット‐ルック【pilot look】
パイロットのユニホームをイメージしたファッションのこと。特に、リンドバーグ時代のクラシックなイメージが中心。
ファーム【farm】
1 農場。農園。「パイロット—」 2 「ファームチーム」の略。
ブイ‐エフ‐アール【VFR】
《visual flight rules》有視界飛行。航空交通管制機関からの指示を受けず、パイロットが自身の判断で飛行すること。計器飛行(IFR)に対していう。
ブイ‐エム‐シー【VMC】
《visual meteorological condition》有視界気象状態。パイロットが目視により飛行するのに十分適した気象状態のこと。
みずさき‐せん【水先船】
水先人を船舶まで送迎する船艇。パイロットボート。