はっか‐ごうきん【発火合金】
摩擦や衝撃で火花を飛ばす性質の合金。セリウムを主体として鉄・ニッケルなどを含むものがある。ライター石・花火などに使用。
ひじょう‐もちだしぶくろ【非常持(ち)出し袋】
地震や台風などの災害時、一時的に避難する際に必要なものを持ち出せるよう、まとめて入れておく袋。非常袋。防災袋。避難袋。 [補説]総務省消防庁では、最低限入れておくものとして、印鑑・現金・救急箱・...
ひせっしょくがた‐たんまつ【非接触型端末】
非接触型ICカードや携帯電話向けの電子マネーで利用される端末装置。カードや携帯電話を端末にかざすだけで無線により各種データが送受信され、決済などができる。非接触型ICカード端末。非接触型ICカー...
ビーディー‐ライター【BDライター】
《BD writer BDはBlu-ray Discの略》⇒ブルーレイディスクライター
フォーク‐ロック【folk-rock】
1960年代後半、米国のシンガーソングライター、ボブ=ディランが電気楽器の伴奏で始めたのがきっかけで生まれた、フォークとロックの要素を組み合わせた音楽。
フリント【flint】
1 「火打ち石」に同じ。 2 ライターの着火装置の一。やすりとこすり合わせて火花を出し、燃料に引火させるもの。鉄とセリウムの合金が用いられる。発火石。→フリント式ライター
フリントしき‐ライター【フリント式ライター】
フリントを利用して着火する方式のライター。回転式のやすりとフリントをこすり合わせて出た火花が燃料に引火し、炎が出る。フリントライター。→電子式ライター
フリント‐ライター
《(和)flint+lighter》⇒フリント式ライター
ブルーレイディスク‐ライター【Blu-ray Disc writer】
ブルーレイディスクにデータを書き込みできる光学ドライブの総称。BD-RやBD-RE、およびCD・DVDへの書き込みに対応するものが多い。BDライター。ブルーレイライター。
ブルーレイ‐ライター【Blu-ray writer】
⇒ブルーレイディスクライター