アロマザリング【allomothering】
母親以外による子育て。父親や祖父母のほか、保育園や幼稚園などが分担で子育てに参加することをさす。人間以外の動物の養育行動についてもいう。
アンカリング【anchoring】
1 船の錨(いかり)を下ろすこと。 2 視覚・聴覚などへの刺激に伴う特定の感情を刷り込むこと。後に同じ刺激を与えることで、その感情を引き出すことができるようにする。
アンクリング【ankling】
自転車でペダルの踏み方の一つ。くるぶしの関節を有効に使って、ペダルを踏み、引き上げる技術。長い距離を走るときに効果がある。
アンダー‐サンプリング【under sampling】
アナログ信号をデジタル信号に変換する際、通常のサンプリング周波数より低い周波数を用いること。原信号に含まれる情報は失われるが、搬送波の検波などに用いられる。⇔オーバーサンプリング。
アンバンドリング【unbundling】
コンピューターで、ソフトウエアとハードウエアを別々に販売すること。→バンドル
アーム‐リング【arm ring】
腕輪。手首にするブレスレットのことを主にいうが、腕の上腕部につけるリングのこともいう。
アーム‐レスリング【arm wrestling】
腕相撲。
イアリング【earring】
⇒イヤリング
いか‐リング【烏賊リング】
料理で、イカの胴を輪切りにしたもの。フライなどにする。
イズモリング【Izumoring】
希少糖を分子構造で分類し、ある糖から別の糖にするための酵素反応の経路を図式化したもの。平成3年(1991)、果糖からプシコースに変える酵素を初めて発見した何森(いずもり)健によって名付けられた。