リサイクリング【recycling】
1 資源を回収して、再生・利用すること。再利用。 2 手持ち資金の豊富な国から資金繰りの苦しい国へ資金を回し、国際的な資金偏在を是正すること。
リショアリング【reshoring】
企業が、海外に移管・委託した業務の拠点を国内に戻すこと。移管先での人件費の高騰などが原因。リショア。⇔オフショアリング。
リスキリング【reskilling】
[名](スル)より高度なスキルを身につけるための再教育。特に、社会人が、新しい業務のために技術や知識などを学ぶものについていう。
リスケジューリング【rescheduling】
債務返済繰り延べ。債務国が債権国に返済日程を、当初契約より年または会計年度単位で順繰りに遅らせること。
リストラクチュアリング【restructuring】
構造を改革すること。特に、企業が不採算部門を切り捨て、将来有望な部門へ進出するなど、事業内容を変えること。企業再構築。リストラ。
リソース‐シェアリング【resource sharing】
異種コンピューターシステムを結ぶネットワークにより、コンピューター、ソフトウエアやデータなどの情報関係諸資源の共同利用を行うこと。
リバース‐エンジニアリング【reverse engineering】
他社の開発した製品やソフトウエアを分解または解析することにり、そのアイデアなどをぬき出して、自社製品に利用する技術。その際、知的財産権に抵触しないよう注意する必要がある。
リバー‐ツーリング【river touring】
カヌーなどを使って川を下り、水上の旅を楽しむこと。
リファクタリング【refactoring】
コンピューターのプログラムの動作・機能・仕様を変えずに、内部構造を整理すること。保守や管理、再利用を容易にするために行われる。
リマスタリング【remastering】
[名](スル)マスタリングを再度行い、新たに原盤を作成すること。→リマスター