モレーン【moraine】
⇒堆石(たいせき)2
モンスーン【monsoon】
1 季節風のこと。本来はアラビア海で半年交代で向きの変わる風をさし、季節の意のアラビア語が語源。 2 インドや東南アジアで、夏の季節風による雨季、または、雨季に降る雨。
モーゲージ‐ローン【mortgage loan】
不動産の抵当権を担保にした貸し付け。
モーツァルトハウス‐ウィーン【Mozarthaus Vienna】
オーストリアの首都ウィーンにある建物。旧市街中心部、シュテファン大聖堂の近くに位置する。1784年から1787年まで作曲家モーツァルトが居住し、オペラ「フィガロの結婚」を作曲した。
ヤソートーン【Yasothon】
タイ北東部、イサーン地方の町。18世紀末、ラオス軍のカンボジア侵攻の際に建設。毎年5月、農民が手製のロケットを打ち上げる、「ブーンバンファイ」という豊作祈願の祭りが開かれることで知られる。
ヤヌス‐グリーン【janus green】
ミトコンドリアを青緑色に染色する染色液の一。化学式 C30H31N6Cl
ヤング‐コーン【young corn】
スイートコーンの果実を未熟なうちに収穫したもの。ベビーコーン。
ヤーン【Friedrich Ludwig Jahn】
[1778〜1852]ドイツの体育家。今日の器械体操の基礎を築き、ドイツ体育の父といわれる。著「ドイツ体育論」。
ヤーン【yarn】
紡いだ糸。織物・編み物に用いる系。
ユニコーン【unicorn】
1 ヨーロッパの伝説上の動物。馬の体で、ねじれた1本の角(つの)をもつ。角には解毒する力があると信じられた。一角獣(いっかくじゅう)。 2 ⇒ユニコーン企業