インターレース【interlace】
テレビ、ディスプレーなどの表示や、デジタルカメラの受光素子の読み取りにおいて、左右の走査を上から下へ1本おきに行うこと。飛び越し走査。インターレーススキャン。→プログレッシブ
インディアナポリスごひゃくマイル‐レース【Indianapolis 500 Mile Race】
⇒インディ500
インディアン‐ソース
《(和)Indian+sauce;(フランス)sauce indienneから》カレー粉が主体の原料を使って作る、辛味の強いインド風のソース。
インデックス‐ケース【index case】
感染症流行の疫学調査において、ある集団内で最初に見つけられた症例。また、その患者。初発症例。プライマリーケース。 [補説]最初の患者をペイシェントゼロ(ゼロ号患者)とよぶこともある。
インハウス‐データベース【in-house database】
外部の利用者のためでなく、企業が自らのために構築するデータベース。社内の各部署に分散している情報を収集し、一括管理する。
インメモリー‐データベース【in-memory database】
コンピューターで扱うデータを主にメモリー上に格納し、処理の高速化を図るデータベース。インメモリーコンピューティングの一例。IMDB(in-memory database)。MMDB(main m...
イー‐コマース【eコマース】
《electronic commerce》⇒電子商取引
イー‐マーケットプレース【e-marketplace】
⇒電子市場
ウェブ‐ユーザーインターフェース【web user interface】
既存のブラウザーを、アプリケーションソフトのインターフェースとして用いること。またはウェブアプリケーションのインターフェースそのものをさす。ウェブUI。WUI。
ウエハース【wafers】
小麦粉・卵・砂糖などを練って薄く焼いた、軽い歯ざわりの洋菓子。ウエハー。