口(くち)を守(まも)る瓶(かめ)の如(ごと)くす
《「癸辛雑識」から》不用意な発言は慎むべきであるということを、一度くつがえれば元に戻らない瓶の水にたとえた言葉。
くに【訓】
《「くん(訓)」の「ん」を「に」で表記したもの》「くん(訓)」に同じ。「一度(ひとたび)は—、一度は声に読ませ給ひて」〈宇津保・蔵開中〉
くみ‐か・える【組(み)替える/組(み)換える】
[動ア下一][文]くみか・ふ[ハ下二]一度組んだものをとりやめ、別のまとめ方で改めて組む。また、組み合わせを変える。編成しなおす。「日程を—・える」
くり‐かえ・す【繰(り)返す】
[動サ五(四)] 1 同じことをもう一度、あるいは何度もする。反復する。「失敗を—・す」「歴史は—・す」 2 本のページなどをめくる。「戸棚から暦を出して—・して見ると」〈漱石・吾輩は猫である〉
クローズド‐モーゲージ【closed mortgage】
閉鎖式担保。担保付社債発行の一方式で、同一担保物件について同一順位の担保権をもつ社債の総額を一度に発行するもの。→オープンエンド‐モーゲージ
クンバコナム【Kumbakonam】
インド南部、タミルナドゥ州の町。カーベリ川下流部に位置する。7世紀にチョーラ朝の都が置かれ、サランガパニ寺院やクンベシュワラ寺院をはじめ、多くのヒンズー教寺院がある。聖なる池マハマカムで12年に...
グラウンド‐ストローク【ground stroke】
テニスで、一度コートにバウンドして跳ね上がったボールを打つこと。→ボレー
グラウンド‐スマッシュ【ground smash】
テニスで、相手が打ったボールが一度高くバウンドしたところを強打すること。
ぐんぱつ‐ずつう【群発頭痛】
半年から数年に一度、特定の時期や時間帯に、片方の目の奥が激しく痛む、慢性の頭痛。数週間から2か月ほどの間、毎日ほぼ同時刻に15分から2時間ほど痛みが続く。20〜30歳代の男性に多い。
グーグル‐アイオー【Google I/O】
米国グーグル社がカリフォルニア州で年に一度開催する、開発者向けの会議。同社の最新技術や新サービスのトピックスを発表する。 [補説]I/Oは、input/output(入出力)のほか、innova...