よな・げる【淘げる】
[動ガ下一][文]よな・ぐ[ガ下二] 1 米を水に入れてゆすってとぐ。「ざるで米を—・げる」 2 水に入れてかきまぜ、細かいものなどをゆらしてより分ける。「錫礦にて錫(すず)を淘(たう)する([...
よみ‐かえ・す【読(み)返す】
[動サ五(四)]一度読んだものをもう一度読む。繰り返して読む。また、書いたものを誤りがないか調べるために読む。「シェークスピアを—・す」「念のために—・す」
よみ‐がえ・る【蘇る/甦る】
[動ラ五(四)]《黄泉(よみ)から帰る意》 1 死んだもの、死にかけたものが生きかえる。蘇生する。「死者が—・る」 2 一度衰退したものが、再び盛んになる。「記憶が—・る」「伝統工芸が現代に—・る」
ライト‐ワンス【write once】
記憶媒体へのデータ書き込み方式の一。一度書き込んだデータは消去や書き換えができない。データの空き領域があれば、追記が可能。WORM(ワーム)(write once read many)。
らい‐ふく【来復】
一度去ったものが再びかえってくること。「一陽(いちよう)—」
ライン‐プリンター【line printer】
コンピューターの出力装置で、一度に1行分を単位として印字するもの。行印字装置。
らっ‐きゅう【落球】
[名](スル)野球などで、一度受けかけたボールを落とすこと。
らん【覧〔覽〕】
[音]ラン(呉)(漢) [訓]みる [学習漢字]6年 1 全体を視野に収めて眺める。広く見渡す。「一覧・閲覧・回覧・観覧・借覧・熟覧・巡覧・通覧・展覧・博覧・遊覧」 2 見ることを敬っていう語。...
リカーリング【recurring】
1 繰り返し起こること。循環すること。 2 企業などが継続的に収益を上げること。製品・サービスを一度売って終わるのではなく、消耗品の追加購入やデジタルコンテンツの定額制サービスなどによって、顧客...
リターン‐ライダー
《(和)return+rider》若い頃オートバイに乗っていた人が、ブランクを経てもう一度乗り始めること。また、その人。