めい‐どう【明堂】
1 昔、中国で天子が政を行った殿堂。政堂。朝廷。 2 鍼灸(しんきゅう)の経穴の一。額中央の、髪の生え際より少し上にあるつぼ。上星。
めいろ【迷路】
《原題、(フランス)Le Labyrinthe》フランスの劇作家アラバルの戯曲。1961年執筆、1967年初演。
有島武郎の長編小説。米国滞在中の自身の精神的彷徨を素材とする。大正5年(19...
メキシコ‐シティー【Mexico City】
メキシコ合衆国の首都。同国中央部の標高2260メートルの高原にあり、気候は温暖。古代アステカ王国の都テノチティトランの跡に建設された。1987年、メトロポリタン大聖堂や国立宮殿がある旧市街と南郊...
めくり‐ふだ【捲り札】
1 めくりカルタの異称。 2 花札やトランプで、めくるために場の中央に伏せて積んでおく札。
め‐ぐろ【目黒/眼黒】
1 目の中央の黒い部分。黒目。 2 スズメ目メジロ科の鳥。全長14センチくらい。背面は灰褐色がかった黄緑色で、下面が黄色く、目の周辺に黒い三角形の斑がある。小笠原諸島にのみ分布し、花や実の蜜を好...
メけいこく‐しぜんほごく【メ渓谷自然保護区】
《Vallée de Mai Nature Reserve》セイシェル共和国にある自然保護区。セイシェル諸島北東部のプララン島に位置する。島の中央部にある渓谷には世界最大の実をつけるオオミヤシ(...
メジアン【median】
《「メディアン」とも》「中央値(ちゅうおうち)」に同じ。
メスベン【Methven】
ニュージーランド南島中央部、カンタベリー地方の町。クライストチャーチの西約120キロメートルに位置する。マウントハットスキーリゾートへの玄関口として知られる。
メセタ【(スペイン)meseta】
《台地の意》スペイン中央部を占める乾燥した広大な台地。大部分は古生層からなり、地表面の風化が激しく植生は貧弱。
メッシーナ‐だいせいどう【メッシーナ大聖堂】
《Duomo di Messina》イタリア南部、シチリア島、シチリア自治州の都市メッシーナにある大聖堂。神聖ローマ皇帝コンラート4世の遺体を納める。12世紀半ばに建造されたが、たびたび地震に遭...