じょう【乗】
[名] 1 掛け算。乗法。「加減—除」 2 史書。歴史。 3 乗り物。「古へ屈産(くっさん)の—、項羽が騅(すい)」〈太平記・一三〉 [接尾]助数詞。 1 同じ数を掛け合わせる回数を示す語。...
じょう【乗〔乘〕】
[音]ジョウ(呉) [訓]のる のせる [学習漢字]3年 1 乗り物にのる。「乗員・乗客・乗降・乗車・乗馬・乗用/騎乗・搭乗・同乗・分乗」 2 乗り物。また、兵車。「下乗(げじょう)・一天万乗」...
じょう‐いん【乗員】
1 車両・船舶・列車・航空機などに乗り組み、任務に就いている者。乗組員。乗務員。 2 また、車両・船舶・列車・航空機などに乗っている者。「事故機全—の安全が確認された」
じょういん‐じょうりく【乗員上陸】
船舶や航空機に乗務している外国人乗員が、乗り換えや休養、買い物などのため、入国審査官の許可を受けて上陸すること。7日または15日を超えない範囲で認められる。入管法に規定される特例上陸の一つ。→乗...
じょういん‐じょうりくきょか【乗員上陸許可】
《「乗員上陸の許可」の略》入管法に規定される特例上陸許可の一つ。船舶や航空機の外国人乗員の利便を図るためのもので、乗り換えや休養、買い物などのため寄港地に一時的に上陸する場合、7日または15日を...
じょう‐かん【乗艦】
[名](スル)軍艦に乗り込むこと。また、乗り込んでいる軍艦。
じょう‐き【乗機】
飛行機に乗ること。また、その人の乗る飛行機。
じょう‐かく【乗客】
⇒じょうきゃく(乗客)
じょう‐きゃく【乗客】
船舶・航空機・列車などに乗る客。また、乗っている客。じょうかく。「—名簿」
じょう‐ぐ【乗具】
乗馬の用具。手綱・鞍など。馬具。