とかき‐ぼし【斗掻き星】
二十八宿の一、奎宿(けいしゅく)の和名。→奎(けい)
と‐ぎゅう【斗牛】
二十八宿の斗宿と牛宿。
とみて‐ぼし【とみて星】
二十八宿の一、虚宿(きょしゅく)の和名。→虚(きょ)
とも‐ぼし【とも星】
二十八宿の一、氐宿(ていしゅく)の和名。→氐(てい)
とろき‐ぼし【とろき星】
二十八宿の一、觜宿(ししゅく)の和名。→觜(し)
なかご‐ぼし【中子星】
二十八宿の一、心宿(しんしゅく)の和名。中心の星の意。→心(しん)
なまめ‐ぼし【なまめ星】
二十八宿の一、壁宿(へきしゅく)の和名。→壁(へき)
なんと‐ろくせい【南斗六星】
夏、南の夜空に見える射手座の中心部に、柄杓(ひしゃく)を伏せた形に並ぶ6個の星。二十八宿の一つの斗宿にあたる。→斗
ぬりこ‐ぼし【ぬりこ星】
二十八宿の一、柳宿(りゅうしゅく)の和名。→柳(りゅう)
はつい‐ぼし【はつい星】
二十八宿の一、室宿(しっしゅく)の和名。→室(しつ)