しん‐ぞう【心臓】
1 血液循環の原動力となる器官。収縮と拡張を交互に繰り返し、静脈から戻ってくる血液を動脈に押し出し、全身に送るポンプの働きをする。ヒトでは握りこぶし大で、胸腔内の横隔膜のすぐ上、やや左側にあり、...
シーソー【seesaw】
長い板を中央で支え、両端に人が乗って交互に上下させる遊戯。また、その遊具。ぎっこんばったん。ぎったんばっこん。
ジャック【jack】
1 トランプの絵札の一。廷臣または兵士を表すもの。 2 電気を接続するための差し込み口。「ヘッドホン—」 3 ローンボウルスやボッチャで、標的となる白い球。各回ごとに敵と味方が交互に投げる。ジャ...
じょ‐ほ【徐歩】
[名](スル) 1 静かにゆっくりと歩くこと。「路傍の草花を観賞しながら—し去る時」〈織田訳・花柳春話〉 2 昔、節会(せちえ)の際の作法。足を普通に交互に踏み出して静かに重々しく歩く歩き方。
すいみん‐サイクル【睡眠サイクル】
睡眠中にノンレム睡眠とレム睡眠が交互に出現すること。ノンレム睡眠が90〜120分続いた後、レム睡眠が現われ、10〜30分続く。これを一晩に3〜5回繰り返す。睡眠周期。 [補説]睡眠と覚醒が交互に...
すいみん‐リズム【睡眠リズム】
睡眠と覚醒が交互に出現すること。体内時計によって制御され、毎日ほぼ同じ時刻に眠くなり、同じ時刻に目が覚める。睡眠・覚醒リズム。→サーカディアンリズム [補説]睡眠中にノンレム睡眠とレム睡眠が交互...
すが‐がき【清掻/菅掻/菅垣】
1 和琴(わごん)の手法の一。全部の弦を一度に弾いて、手前から3番目または4番目の弦の余韻だけを残すように、他の弦を左指で押さえるもの。 2 江戸初期の箏(そう)または三味線で、歌のない器楽曲。...
スキップ【skip】
[名](スル) 1 片足で2歩ずつ交互に軽く跳びながら進むこと。「楽しそうに—する子供」 2 飛ばすこと。ある箇所を飛ばして先へ進むこと。「手続きを—する」「CMを—する」 [補説]書名別項。→...
スケーティング【skating】
1 スケートをすること。 2 スキーで、スケートのように両足を交互に滑らせて進む滑走法。平地での走行のときなどに用いる。
すご‐ろく【双六/双陸】
1 二人が盤を隔てて向かい合って座り、交互にさいを振って、出た目の数によって盤上の駒を進め、早く相手の陣に全部入れたものを勝ちとする遊び。インドに起こり、日本には奈良時代に中国から伝来。 2 紙...