けい【繋】
[人名用漢字] [音]ケイ(漢) [訓]つなぐ かける つながる かかる 1 ひもなどでつなぐ。「繋船・繋縛・繋留」 2 つながる。つながり。「繋属/連繋」 3 結びつける。「繋辞」 [補説]人...
けい【馨】
[人名用漢字] [音]ケイ(漢) キョウ(キャウ)(呉) [訓]かおる かおり かおる。かおり。「馨香(けいこう・けいきょう)/素馨(そけい)・芳馨(ほうけい)」 [名のり]か・きよ・よし
けつ【訣】
[人名用漢字] [音]ケツ(漢) [訓]わかれる 1 きっぱりと別れを告げる。「訣別/永訣」 2 簡潔に言い切った秘伝の文句。奥義。「口訣(くけつ)・秘訣・要訣」
けつ【頁】
[人名用漢字] [音]ケツ(漢) [訓]ページ 堆積岩の一種。「頁岩」 [補説]「頁」と「葉」が中国語で同音のため、「葉」(書物の二ページ)と同じく用い、日本では「ページ」と読む。
けん【倦】
[人名用漢字] [音]ケン(呉)(漢) [訓]うむ うんずる あぐむ あきてぐったりする。うむ。「倦厭(けんえん)・倦怠・倦労/疲倦」
けん【喧】
[人名用漢字] [音]ケン(漢) [訓]かまびすしい やかましい 口々にしゃべり立ててやかましい。かまびすしい。「喧嘩(けんか)・喧噪(けんそう)・喧伝・喧喧囂囂(けんけんごうごう)」
けん【捲】
[人名用漢字] [音]ケン(漢) [訓]まく まくる まきとる。まきつける。「捲土重来/席捲」 [補説]「巻(けん)」と通用する。
けん【牽】
[人名用漢字] [音]ケン(呉)(漢) [訓]ひく 引っ張る。引きつける。「牽引・牽強・牽制」 [難読]牽牛子(けにごし)
けん【硯】
[人名用漢字] [音]ケン(慣) [訓]すずり すずり。「硯材・硯池・硯滴/筆硯」
けん【絢】
[人名用漢字] [音]ケン(呉)(漢) [訓]あや 色糸をめぐらした模様。また、きらびやかで美しい。「絢爛(けんらん)」 [名のり]じゅん