ほう‐ちょう【放鳥】
[名](スル) 1 繁殖のために、野鳥のひなを人工的に育ててから放すこと。また、生態調査などのために、捕らえた鳥に目印などをつけて放すこと。 2 放生会(ほうじょうえ)や葬式などの際、供養や功徳...
ほく‐と【北斗】
「北斗七星」の略。「泰山(たいざん)—」
中国の衛星測位システム。2000年から2007年にかけて4機の人工衛星が打ち上げられ、中国と周辺国で限定的に利用された。2012年からアジア太平洋地...
ほじょ‐しんぞう【補助心臓】
「補助人工心臓」の略。
ほじょ‐じんこうしんぞう【補助人工心臓】
心不全に陥った心臓のポンプ機能を助け、全身に血液を循環させる装置。弱った心臓を休ませることで機能回復を図る、あるいは心臓移植まで生命を維持するなどの目的で一時的に利用される。患者の体外に設置する...
ホモ‐ぎゅうにゅう【ホモ牛乳】
《ホモはhomogenizeの略》人工的に脂肪球を均質化させた牛乳。消化がよい。→ホモジナイズ
ホモジナイズ【homogenize】
[名](スル)均質化すること。特に、生物の細胞や組織などを人工的に破砕、均質化することや、牛乳に含まれる乳脂肪中の脂肪球を細かく砕いて均質にすることをさす。
ほり‐いけ【掘(り)池】
掘って作った人工の池。
ほり‐え【堀江】
掘って水を通した人工の川。疎水。
ホンコン‐ディズニーランドリゾート【香港ディズニーランドリゾート】
《Hong Kong Disneyland Resort》香港のランタオ島にあるリゾート施設群。2005年にオープンした。ウォルト‐ディズニー‐カンパニーを中心とする合弁会社が運営する。香港ディ...
ホーマン‐きどう【ホーマン軌道】
同一面にある軌道半径が異なる二つの円軌道の間で、一方からもう一方に変更するための軌道。外側の軌道に内接し、内側の軌道に外接する楕円軌道であり、近地点(または近日点)と遠地点(または遠日点)の2か...