よこはまベイ‐ブリッジ【横浜ベイブリッジ】
横浜港横断橋の通称。港口の人工島の大黒埠頭と本牧埠頭の突堤とを結び、全長860メートル。平成元年(1989)開通。
よわい‐エーアイ【弱いAI】
《weak artificial intelligence》人間のような、または人間以上の知的処理は可能だが、自我や自意識をもたない人工知能。米国の哲学者J=サールが提唱した概念。弱い人工知能。...
よんだいげんそ【四大元素】
《原題、(イタリア)I Quattro elementi》アルチンボルドの絵画「大気」「水」「大地」「火」の総称。さまざまな自然物や人工物で構成した寄せ絵の連作であり、神聖ローマ皇帝マクシミリア...
ライオンぞう‐の‐おか【ライオン像の丘】
《La Butte du Lion》ベルギー、ワーテルロー付近の古戦場にある人工の丘。頂上にライオンの像がある。ワーテルローの戦いの戦勝記念と戦没者慰霊のために造られたもの。1826年完成。ライ...
らい‐きん【癩菌】
ハンセン病の原因となる細菌。結核菌に似た抗酸性のグラム陽性の桿菌(かんきん)。人工培養はできない。1874年にハンセンが発見。
ライデン‐ようさい【ライデン要塞】
《Burcht van Leiden》オランダ中西部の都市ライデンにある要塞。市街中心部、新ライン川と旧ライン川の分岐点にある人工の丘の上に位置する。11世紀に建造された円形の要塞であり、16世...
ライト‐アート【light art】
光、特に人工の光を活用した芸術。ネオン・蛍光灯などによる作品を空間や環境に設置するもの。
ラインストーン【rhinestone】
《rhineはライン川の意》光度の高い鉛ガラスで作った人工宝石・金属片。服や靴などのアクセサリーのアクセントに使われる。 [補説]元来は、ドイツのライン川で採掘された水晶から切り取った宝石の原石...
ラザホージウム【rutherfordium】
4族に属する人工放射性元素。質量数255から262の同位体が確認されている。英国の物理学者ラザフォードの名にちなむ。元素記号Rf 原子番号104。ラザホルジウム。
ラジオミクス【radiomics】
CT、MRI、PETなどで取得した大量の医用画像を統合的・網羅的に解析し、機械学習などの人工知能と組み合わせて病変の画像的特徴を抽出することで、診断の精度と効率化を高める手法。レディオミクス。