レスピレーター【respirator】
全身麻酔や呼吸不全の際に、気管に挿入したチューブからポンプで空気を送り込み、人為的に呼吸を行わせる装置。人工呼吸器。ベンチレーター。
レッド‐エッジ【red edge】
植物に光を当てたとき、その反射率が大きく変化する波長。陸上の緑色植物の場合、680〜750ナノメートルの帯域にあたる。この帯域のスペクトルを人工衛星によるリモート‐センシングやドローンで観測する...
レントゲニウム【roentgenium】
11族に属する人工放射性元素。ドイツにあるダルムシュタットの重イオン研究所(GSI)のグループが、1994年、ビスマス209にニッケル64を衝突させて生成した。名称はドイツの物理学者W=K=レン...
ろう‐こう【瘻孔】
皮膚・粘膜や臓器の組織に、炎症などによって生じた管状の穴。体内で連絡するものと、体表に開口するものとがある。胃瘻・腸瘻・痔瘻(じろう)など。胃・腸・膀胱(ぼうこう)などに、栄養補給や排出のため人...
ロカイユ【(フランス)rocaille】
《小石・砂利の意》 1 ルネサンス期を中心に、庭園に造られた人工の洞窟(どうくつ)。 2 岩・貝などをかたどった曲線状の装飾文様。ロココ美術の基本的要素の一。
ロゴ‐げんご【ロゴ言語】
《LOGO language》図形描画に適したプログラミング言語の一種。人工知能システム用に開発されたが、現在は児童のためのCAI用言語として注目されている。
ロック‐クライミング【rock climbing】
岩壁をよじ登ること。また、その技術。ハーケン・あぶみなどの道具を積極的に用いるエイドクライミング(人工登攀(とうはん))と、確保以外には道具をいっさい用いないフリークライミングとがある。岩登り。...
ろっこう‐アイランド【六甲アイランド】
神戸市東灘区にある人工島。ポートアイランドに次いで建設・整備され、面積は約5.95平方キロメートル。周辺部にフェリー埠頭などの港湾施設、中央部に高層住宅や商業施設などがある。昭和63年(1988...
ロボ‐アドバイザー【robo-adviser】
投資家に対し、人工知能を利用して資産管理や資産運用のアドバイスを行うシステムまたはサービス。投資家がいくつかの質問に答えることで、資産規模やリスク許容度を自動的に判定し、分散投資などに関する情報...
ローズ【LAWS】
《lethal autonomous weapons systems》人工知能などが搭載されていて自律的に動き、標的を判断して殺傷する能力をもつロボット。ロボット兵器。キラーロボット。殺人ロボッ...