さかや‐かいぎ【酒屋会議】
明治15年(1882)酒造業者が酒税軽減を求め、自由民権運動家植木枝盛の応援を得て大阪で開いた会議。
さんぎょうきょうそうりょく‐かいぎ【産業競争力会議】
日本の産業の競争力強化や国際展開の促進など、安倍第二次内閣が掲げる成長戦略の具現化と推進について調査審議するために日本経済再生本部の下に設置された会議。平成25年(2013)1月発足。内閣総理大...
さんべつ‐かいぎ【産別会議】
《「全日本産業別労働組合会議」の略称》昭和21年(1946)各種の産業別組合が共同闘争を目的として結成した全国組織。第二次大戦後の労働運動の中核となったが、弾圧や内部分裂によって弱体化し、昭和3...
しちょうそん‐ぼうさいかいぎ【市町村防災会議】
市町村地域防災計画の作成および実施の推進を図るために、災害対策基本法に基づいて市町村に設置される地方防災会議。複数の市町村が共同して設置することもできる。
しゃかいほしょう‐こくみんかいぎ【社会保障国民会議】
1 社会保障のあり方を議論した会議。福田康夫内閣の閣議決定により平成20年(2008)1月に設置。民間の有識者委員で構成され、首相・厚労相なども参加。本会議の下に「年金・雇用」「医療・介護・福祉...
しゃかいほしょうせいどかいかく‐こくみんかいぎ【社会保障制度改革国民会議】
社会保障制度改革推進法に基づいて平成24年(2012)11月に内閣に設置された会議。研究者など15人の有識者で構成され、公的年金・医療保険・介護保険・少子化対策の各分野で社会保障制度改革を行うた...
しゅうきょう‐かいぎ【宗教会議】
⇒公会議(こうかいぎ)
しゅようこく‐しゅのうかいぎ【主要国首脳会議】
⇒サミット
しゅようせんしんこく‐しゅのうかいぎ【主要先進国首脳会議】
⇒サミット
しゅようななかこく‐ざいむしょう‐ちゅうおうぎんこうそうさいかいぎ【主要七箇国財務相・中央銀行総裁会議】
⇒ジー‐セブン(G7)1