しゅようななかこく‐しゅのうかいぎ【主要七箇国首脳会議】
⇒サミット1
しゅようはいしゅつこく‐かいぎ【主要排出国会議】
《「エネルギー安全保障と気候変動に関する主要経済国会合」の通称》地球温暖化問題について話し合う多国間会合。2007年に米国大統領ブッシュの呼びかけで開始。G8、EU、中国、インド、ブラジルなど温...
しゅようはちかこく‐しゅのうかいぎ【主要八箇国首脳会議】
⇒サミット
しょくいん‐かいぎ【職員会議】
官公庁や小中高校などの職員が行う会議。
しんぞく‐かいぎ【親族会議】
1 家および家に属する個人の重要な処置について親族が集まって協議・決定する会議。 2 親族会の俗称。
じかんれんらく‐かいぎ【次官連絡会議】
各府省の事務次官が出席し、毎週金曜日の閣議後に開催される会議。内閣官房長官が主宰。閣議で決定した政策の基本的な方針に沿って各府省庁が連携して施策を進めていくために情報を共有し、重要課題の具体策を...
じぞくかのうなはってんのための‐せかいけいざいじんかいぎ【持続可能な発展のための世界経済人会議】
⇒ダブリュー‐ビー‐シー‐エス‐ディー(WBCSD)
じぞくかのうなパームゆのための‐えんたくかいぎ【持続可能なパーム油のための円卓会議】
⇒アール‐エス‐ピー‐オー(RSPO)
じむじかん‐かいぎ【事務次官会議】
閣議の前日に各府省の事務次官等を首相官邸に集めて開催されていた会議。閣議に諮る法案や人事などを事前に確認・調整する役割があったが、会議自体に法的な根拠がなく、官僚による政治支配の一因とも指摘され...
じむじかんとう‐かいぎ【事務次官等会議】
⇒事務次官会議