こくれん‐かんきょうかいはつかいぎ【国連環境開発会議】
⇒地球サミット
こくれん‐ぐんしゅくかいぎ【国連軍縮会議】
世界各国の政府高官や軍縮問題の専門家が集まり、国際平和や安全保障など毎回のテーマに沿って個人の立場で討議を行う会議。政府代表で構成される軍縮会議とは異なる。1988年の第3回国連軍縮特別総会(S...
こくれん‐さばくかぼうしかいぎ【国連砂漠化防止会議】
⇒ユー‐エヌ‐シー‐ディー(UNCD)
こくれん‐じぞくかのうなかいはつかいぎ【国連持続可能な開発会議】
2012年にブラジルのリオデジャネイロで開催された環境と開発に関する国際会議。約120か国の首脳が集まり、経済成長と環境保全を両立させるグリーン経済などを提唱した。UNCSD(United Na...
こくれん‐ちきゅういきものかいぎ【国連地球生きもの会議】
平成22年(2010)に名古屋市で開催された生物多様性条約第10回締約国会議(COP10(コップテン))の通称。遺伝資源の利用と公正な利益配分について定めた名古屋議定書や、生物多様性保全の世界目...
こくれん‐にんげんかんきょうかいぎ【国連人間環境会議】
《United Nations Conference on the Human Environment》1972年6月にスウェーデンのストックホルムで開催された、環境問題を課題とした初の国連会議...
こくれん‐にんげんきょじゅうかいぎ【国連人間居住会議】
⇒ハビタット1
こくれん‐ぼうえきかいはつかいぎ【国連貿易開発会議】
⇒アンクタッド(UNCTAD)
こくれん‐ぼうさいせかいかいぎ【国連防災世界会議】
国際的な防災戦略について、国連の全加盟国が参加して議論する、国連主催の会議。1994年に横浜で第1回会議が開催された。
こごしょ‐かいぎ【小御所会議】
慶応3年12月9日(1868年1月3日)京都御所内の小御所で開かれた御前会議。大政奉還後の徳川氏処分を討議し、徳川慶喜(とくがわよしのぶ)に辞官納地を命ずることを決定した。