ひんもくおうだんてき‐けいえいあんていたいさく【品目横断的経営安定対策】
高齢化に伴う農業者人口の減少を背景に、平成19年(2007)から実施された新しい農業支援対策。これまで品目ごとに一律に給付されていた交付金をやめ、経営面積など一定の要件を満たす農家に対して経営安...
び‐おん【鼻音】
1 鼻にかかった声。 2 音声学で、呼気が鼻腔を通り、鼻腔の共鳴を伴う有声子音。例えば英語では、口腔を両唇で閉鎖する[m]、舌先を歯茎につけて閉鎖する[n]、後舌を軟口蓋につけて閉鎖する[ŋ]の...
びきあつ‐しんどう【微気圧振動】
気圧の微小な変化が波として伝わる現象。感度の高い微気圧計で捉えられる。核実験、大地震に伴う津波、隕石の落下、火山噴火などによって生じる。微気圧変動。
ビネガー‐シンドローム【vinegar syndrome】
アセチルセルロースの経年による加水分解で、これを使った製品が変性・変形すること。フィルム2がストロー状に丸まったり、液晶ディスプレーが黒変・融解したりする。酢酸が生じるため、その臭気を伴う。ビネ...
ビロード‐かくめい【ビロード革命】
《velvet revolution》1989年12月にチェコスロバキアにおいて、共産党体制崩壊をもたらした民主化革命のこと。衝突や流血を伴うことなく、ビロードのようになめらかに民主化が進んだこ...
ビーエス‐ツー【BS2】
NHK衛星放送のチャンネルの一つ、NHK衛星第二テレビジョンの略称。昭和61年(1986)12月に試験放送、平成元年(1989)6月に本放送を開始。映画・ドラマ・アニメーション・コンサートなどの...
ビーエス‐ハイ【BShi】
NHK衛星放送のチャンネルの一つ、NHKデジタル衛星ハイビジョンの略称。平成3年(1991)11月に試験放送、平成6年(1994)11月に本放送を開始。スポーツ中継、ドキュメンタリー、5.1チャ...
ビーエス‐プレミアム【BSプレミアム】
NHK衛星放送のかつてのチャンネルの一つ。デジタル衛星放送への完全移行に伴うチャンネル再編により、平成23年(2011)4月から令和5年(2023)11月まで放送。文化・教養・娯楽番組を中心とす...
ピー‐エム‐エス【PMS】
《premenstrual syndrome》月経周期の後半に始まり、月経の開始とともに治まる病気。いらいら・怒り・憂鬱・不安・集中力の低下・無気力・眠気・不眠などの精神的症状や、頭痛・乳房の張...
ピーシーリサイクル‐マーク【PCリサイクルマーク】
家庭用パソコンやディスプレーに表示された、廃棄時の回収・再資源化に伴う費用が購入時の価格に含まれた製品であることを示すマーク。廃棄時は、メーカー等が無償で回収・再資源化を行う。パソコンリサイクル...