出典:gooニュース
中学生の個人情報をアプリで938人に一斉送信 校長謝罪も、生徒がスクショし一部に拡散
滋賀県甲賀市教育委員会は21日、市内の中学校で、生徒の個人情報を含むメッセージを誤って連絡アプリの登録者全員に一斉送信した、と発表した。誤送信した内容は生徒1人がメッセージをLINE(ライン)で一部生徒に拡散したという。
個人情報を記載した書類、別人に誤配布 兵庫・洲本健康福祉事務所
洲本健康福祉事務所(兵庫県洲本市塩屋2)は20日、1人の個人情報が記載された書類を誤って本人とは別の1人に配布し、情報が漏れたと発表した。書類には氏名や住所、病名などが記載されていたという。 同事務所によると、今月7日、医療費助成制度申請のために来所した人が記入したアンケートを、職員が誤って別の申請者に渡したという。気付いた申請者が15日、同事務所に申し出て発覚した。
個人情報記載の書類、別の人に誤交付 対応重なり、前者の書類を後者に 兵庫県三田市
兵庫県三田市障害福祉課は21日、医療費受給に関する個人情報が記載された書類を別の人に誤って交付した、と発表した。 同課によると、誤交付があったのは「自立支援医療費受給者証」。20日に受給者の市民1人が事務手続きのため来庁し、同課職員が受給者証の返却作業を進めていたところ、後から来た別の受給者への対応が重なり、前者の書類を後者に渡したという。
もっと調べる
出典:教えて!goo