いれ‐こ【入れ子/入れ籠】
1 同形で大きさの異なる器物を順に組み入れるように作ったもの。重箱や杯など。「—の箱」 2 《1を比喩として》外部に現れない事情。「—のある話」 3 (入れ子)自分の子が死んだために、他人の子を...
いれこ‐さかずき【入れ子杯】
入れ子1になっている一組の杯。
いれこ‐じゅう【入れ子重】
入れ子1になっている一組の重箱。
いれ‐ことば【入れ詞】
ある語を構成する各音ごとに他の音をはさみこみ、特定の人だけに通じるようにした一種の隠語。例えば、「やきもち」に「し」を入れて「やしきしもしちし」、「かね(金)」にカ行同段の音を入れて「かかねけ」...
いれこ‐ばち【入れ子鉢】
入れ子1になっている一組の鉢。
いれこ‐まくら【入れ子枕】
入れ子1に作った箱枕(はこまくら)。
いれこ‐ます【入れ子枡】
入れ子1に作った一組の枡。
エヌエス‐チャート【NSチャート】
《Nassi-Shneiderman chart》コンピュータープログラムの作業や処理の手順を図式化したもの。個々の処理を長方形で表し、繰り返して実行する場合は入れ子構造に、条件分岐は三角形で表...
カウフマンセンター‐フォー‐ザ‐パフォーミングアーツ【Kauffman Center for the Performing Arts】
米国ミズーリ州の都市カンザスシティーにある複合文化施設。市街中心部、クロスロード芸術地区に位置する。バレエ、オペラの劇場とコンサートホールを併設。2011年、イスラエルの建築家モシェ=サフディ設...
げんしろ‐たてや【原子炉建屋】
原子炉の主要設備を格納するコンクリート造りの建物。原子炉圧力容器および原子炉格納容器を入れ子状に格納し、万一、原子炉で事故が起きた場合に、外部への放射性物質の漏洩(ろうえい)を防止する役割をもつ...