えいこく‐かくねんりょうこうしゃ【英国核燃料公社】
⇒ビー‐エヌ‐エフ‐エル(BNFL)
えいこく‐げんしねんりょうこうしゃ【英国原子燃料公社】
⇒ビー‐エヌ‐エフ‐エル(BNFL)
かんこく‐ほうそうこうしゃ【韓国放送公社】
大韓民国の公共放送。日本統治下の1927年設立の朝鮮放送協会が前身。第二次大戦後に国営化され、1973年に公共放送となった。テレビ・ラジオ兼営で、受信料を徴収するがコマーシャルも放送する。ハング...
こう‐しゃ【公社】
1 国の全額出資によって設立される特殊法人。日本国有鉄道・日本電信電話公社・日本専売公社があったが、民営化された。平成15年(2003)には日本郵政公社が創設されたが平成19年(2007)に民営...
こくさい‐きんゆうこうしゃ【国際金融公社】
⇒アイ‐エフ‐シー(IFC)
じゅうたくきょうきゅう‐こうしゃ【住宅供給公社】
⇒地方住宅供給公社
じんみん‐こうしゃ【人民公社】
中華人民共和国で、1958年以来、農業生産合作社と地方行政機関を一体化して結成された、地区組織の基礎単位。農業の集団化を中心に、政治・経済・文化・軍事などのすべてを包括する機能をもった。1982...
せんばい‐こうしゃ【専売公社】
「日本専売公社」の略称。
ちほう‐さんこうしゃ【地方三公社】
地方自治体が全額出資して設立した、土地開発公社・地方住宅供給公社・地方道路公社の三法人。
ちほうじゅうたくきょうきゅう‐こうしゃ【地方住宅供給公社】
住宅の不足の著しい地域において、居住環境の良好な住宅および宅地を供給するための法人。地方住宅供給公社法に基づき、都道府県や政令で指定する人口50万以上の市において地方公共団体の出資により設立され...