り【利】
[音]リ(呉)(漢) [訓]きく とし [学習漢字]4年 1 刃が鋭い。よく切れる。「利器・利剣/鋭利」 2 頭の回転がはやい。さとい。かしこい。「利口・利根・利発」 3 通りをよくする。「利水...
り‐き【利器】
1 鋭利な刃物。鋭い武器。 2 便利な機械・器具。「文明の—」 3 すぐれた才能。「多々益々弁ずるの—ならんや」〈小林雄七郎・薩長土肥〉
り‐じん【利刃】
よく切れる刃物。切れ味の鋭い刀。「—一閃」
リストカット‐シンドローム
《(和)wrist+cut+syndrome》手首の内側をカッターなどの刃物で切る自傷行為が習慣化していること。主に10代から20代の若年層、特に未婚の女性に多く見られる。手首自傷症候群。
り‐へい【利兵】
鋭い武器。鋭利な刃物。「堅甲—」
りょうとう‐せきふ【両頭石斧】
身の両端に刃のある石斧。
りょう‐ば【両刃】
1 刃物で、刃先の断面の左右両側に刃がついていること。また、その刃物。「—の包丁」⇔片刃。 2 刀剣などで、鎬(しのぎ)を境に両方に刃がついていること。また、その刃物。もろは。「—のかみそり」⇔片刃。
りょうば‐の‐つるぎ【両刃の剣】
「諸刃(もろは)の剣(つるぎ)」に同じ。
リーマー【reamer】
金属にあけた穴の内面を寸法どおりに精密に仕上げるための工具。円筒の外周に溝や切れ刃をつけたもの。
れいとう‐ぼうちょう【冷凍包丁】
冷凍した肉や魚を切るのに使う包丁。鋸歯(きょし)状の刃がついている。 [補説]一般的な包丁で冷凍食品を切ると、刃が急激に冷やされてもろくなり、欠けやすくなる。そのため、専用の包丁を用いるのが安全...