はな‐がえり【花帰り】
新婦が初めて里帰りすること。
はむらし‐どうぶつこうえん【羽村市動物公園】
東京都羽村市にある動物園。昭和53年(1978)当時の羽村町に、日本で初めての町営動物園として開園。
はやぶさ‐ツー【はやぶさ2】
JAXA(ジャクサ)(宇宙航空研究開発機構)による小惑星探査機、および探査計画の名称。はやぶさの後継機による地球近傍小惑星リュウグウへの着陸とサンプル採取を目標とし、平成26年(2014)12月...
はる‐いちばん【春一番】
立春のころ、その年に初めて吹く強い南風。発達した低気圧が日本海を通るときに吹き、気温が急に上がる。はるいち。《季 春》 [補説]気象庁では、立春(2月4日ごろ)から春分(3月21日ごろ)までの間...
はるをつげるかっこうをきいて【春を告げるかっこうを聞いて】
《原題、On Hearing the First Cuckoo in Spring》ディーリアスの管弦楽曲「小管弦楽のための二つの小品」の第1曲。1912年作曲。クラリネットでかっこうの声を模し...
ハワール‐しょとう【ハワール諸島】
《Hawar Islands》バーレーン島の南西約25キロメートル、カタール半島との間にある諸島。主島ハワール島をはじめ大小16の平坦な島々からなる多島海を形成している。サンゴ礁や海草群落が発達...
はん‐すいそ【反水素】
水素の反物質。反陽子と陽電子からなる。それぞれ加速器で生成できるが、そのままでは非常にエネルギーが高いため、1995年にレーザー冷却により減速することで反水素原子の生成に初めて成功した。
はん‐はじめ【判始め】
1 室町時代、将軍が就任して初めて御教書(みぎょうしょ)に花押(かおう)を署した儀式。御判始め。 2 江戸幕府年中行事の一。正月3日、営中で老中の首席から順次に花押を自署した政務始めの儀式。御判始め。
ハーグ‐こくさいしほうかいぎ【ハーグ国際私法会議】
国際私法の統一を目的として設立された国際機関。オランダの提唱で1893年に創設。日本は明治37年(1904)、ヨーロッパ以外の国として初めて参加。昭和32年(1957)に民事訴訟手続に関する条約...
ハーシェル‐うちゅうぼうえんきょう【ハーシェル宇宙望遠鏡】
《Herschel Space Observatory》2009年5月にESA(欧州宇宙機関)が打ち上げた宇宙望遠鏡。従来に比べて最も大きい口径3.5メートルという反射鏡を搭載し、宇宙望遠鏡とし...