アップル‐アイディー【Apple ID】
iTunes・App Store・iCloudなど、米国アップル社の各種サービスを利用する際に必要となるユーザー名。
アップル‐アーケード【Apple Arcade】
米国アップル社が運営する定額制ゲーム配信サービス。同社のiPhone・iPad・Macintoshシリーズなどを対象とし、広告やアプリ内課金なしで利用できる。2019年3月よりサービス開始。
アップル‐アールジービー【Apple RGB】
色空間の規格の一。米国アップル社が策定。同社のオペレーティングシステム、macOSでの利用を想定したもので、sRGBに比べて色の再現領域が広い。
アップル‐スクリプト【AppleScript】
米国アップル社が開発したスクリプト言語。macOS上で利用できるマクロ言語の一種であり、アプリケーションソフトの操作の自動化やコマンドの読み出しなどができる。
アップル‐ペイ【Apple Pay】
米国アップル社が開発したモバイル決済サービス。同社のiPhone 6およびiPhone 6 Plusに初めて搭載された近距離無線技術NFCにより、指紋認証と連携し非接触での決済が可能。2014年...
アップル‐ペンシル【Apple Pencil】
米国アップル社が開発した、iPadシリーズ向けのスタイラスペン。圧力感知と角度検出機能を搭載する。発売当初はiPad Proでの利用に限定されていたが、iPadやiPad miniにも順次対応。
アップル‐ミュージック【Apple Music】
米国アップル社が運営する、ストリーミングによる定額制音楽配信サービス。2015年6月にサービス開始、約3000万曲が聴取可能。専用のアプリケーションソフトは、利用者の好みに応じた曲目を自動選択す...
あっぷん‐じしん【圧粉磁心】
強磁性体を微細な粉末にし、その表面を絶縁被膜で覆い、圧縮して固めた鉄心。高周波コイル・変圧器などに利用。ダストコア。圧粉鉄心。
あつでん‐こうか【圧電効果】
水晶・ロッシェル塩などの結晶に圧力を加えると、その表面に誘電分極によって電気が起こる現象。機械的変化と電気的変化との交換ができるのでマイクロホン・ガス点火装置・電子時計などに利用。
あつでん‐そし【圧電素子】
圧電効果を利用した電気素子。振動や圧力などの変化を電気的な変化にしたり、逆に電気的振動を機械的振動に変換したりするものがある。前者はマイクロホン、ガス点火装置、後者はスピーカーなどに利用。ピエゾ...