あいまい‐アクセント【曖昧アクセント】
日本語の諸方言におけるアクセントの一。型の区別があるにはあるが非常に曖昧で、一型(いっけい)アクセントへ移行する寸前のものと考えられている。石川県能登地方など主として一型アクセントの周辺にみられ...
あい‐やけ【相舅】
婿の親と嫁の親との間柄。「娘小浪をいひなづけ致したからは、お前なり私なり、—同士(どし)」〈浄・忠臣蔵〉
あいら‐カルデラ【姶良カルデラ】
鹿児島県、鹿児島湾北部のカルデラ。直径約20キロメートル。南西縁に位置する桜島のマグマの供給源とされる。約2万9千年前〜2万6千年前の巨大噴火で噴出した大量の火山灰は、広く東北地方まで及び、テフ...
アインジーデルン【Einsiedeln】
スイス北部にあるカトリックの巡礼地。スペインの聖地、サンティアゴ‐デ‐コンポステラに向かう巡礼路にあり、10世紀創建のベネディクト派修道院を起源とする。18世紀前半に建造されたバロック様式の修道...
アイン‐ダラー【Ain Dara】
シリア北西部にある遺跡。アレッポの北西約70キロメートルに位置する。紀元前3000年頃に築かれた神殿があり、保存状態のよいスフィンクス像などが発掘された。
あ・う【饗ふ】
[動ハ下二]飲食物をととのえてもてなす。ごちそうする。「高麗の客(まらうと)を朝(みかど)に—・へ給ふ」〈前田本仁徳紀〉
アウグスタ‐ラウリカ【Augusta Raurica】
スイス北西部、バーゼル‐ラント準州にある、同国最大の古代ローマの都市遺跡。バーゼルの東約20キロメートル、ライン川沿いに位置する。紀元前44年に建設された植民都市で、紀元1世紀から3世紀にかけて...
アウグスティーナ‐きょうかい【アウグスティーナ教会】
《Augstinerkirche》オーストリアの首都ウィーンの旧市街、王宮内にある、14世紀前半に創設されたアウグスティヌス会の教会。マリア=テレジアとロートリンゲン公フランツ=シュテファン(フ...
アウグストゥス【Augustus】
《尊厳者の意》前27年オクタビアヌスがローマ元老院から受けた称号。
アウグストゥス‐しんでん【アウグストゥス神殿】
《Augustov hram》クロアチア西部の港湾都市プーラにある古代ローマ時代の神殿。紀元1世紀初頭、初代ローマ皇帝アウグストゥス(オクタビアヌス)を称えるために建造。教会や倉庫として使われ...