ルミノコッカス【Ruminococcus】
グラム陽性の偏性嫌気性球菌の一属。腸内細菌の一つ。草食動物の胃にも存在し、セルロースを分解する。
ルリスタン【Luristan】
イラン南西部、ザグロス山中の地方名。すべて盗掘によるが、斧(おの)・剣・馬具・壺・装身具など多様な青銅器を出土。大部分は前8〜前7世紀のものと推定され、その動物意匠から、この文化は騎馬民族のもの...
ルース‐インペディメント【loose impediment】
ゴルフのコース内に散在する自然物。落葉や石、動物のふんなどで、地面に固定されてないもの。
レアム‐こくりつこうえん【レアム国立公園】
《Ream National Park》カンボジア南部にある国立公園。シアヌークビルの東約20キロメートルに位置し、タイランド湾に面する。1993年に設立。海岸線には鳴き砂で知られる白い砂浜やマ...
れい‐けつ【冷血】
[名・形動] 1 冷たい血。⇔温血。 2 (爬虫類など)体温調節機能がなく外気温の影響で、通常、人間よりも体温が低いこと。「—動物」 3 人間らしい温情に欠けていること。また、そのさま。冷酷。「...
れいけつ‐どうぶつ【冷血動物】
1 変温動物のこと。 2 冷酷・薄情な人をののしっていう語。
れいとう‐どうぶつえん【冷凍動物園】
動物の精子や卵などの配偶子を極低温で凍結保存する施設。主に絶滅の危機に瀕する動物の種の保存、および遺伝的多様性の維持を目的とする。凍結動物園。フローズンズー。
れいもう‐が【翎毛画】
《「翎」は鳥の翼、「毛」は獣の毛の意》中国画の画題の一。小鳥や小動物を描くもの。
レインボー‐スプリングス【Rainbow Springs】
ニュージーランド北島中部の都市ロトルアにある自然公園。園内の湧水を水源とする小川や池に野生のマスが生息し、キウイやムカシトカゲをはじめ同国固有の動物の飼育施設がある。
レチナール【retinal】
脊椎動物の目の網膜において色素たんぱく質のオプシンと結合し、視紅(ロドプシン)という視物質としてはたらく化合物。レチネン。