ぶん‐せい【文勢】
文章の勢い。表現の迫力。
へい‐せい【兵勢】
軍隊の威勢。軍勢。
みせ‐ぜい【見せ勢】
敵を欺くための見せかけの軍勢。「四条中納言隆資卿の偽って控へたる—に対して」〈太平記・二六〉
もう‐せい【猛勢】
[名・形動ナリ] 1 勢いの盛んなこと。また、そのさま。「—なる事は、緒方勝りて候ふらん」〈義経記・四〉 2 《「もうぜい」とも》勇猛な軍勢。「これこそ—なるべきが、嫡子義朝について、多分は内裏...
もよおし‐ぜい【催し勢】
かり集められた軍勢。「国々の—なんどを向けては叶(かな)ふべきとも覚えず」〈太平記・二六〉
やくぶつ‐きょせい【薬物去勢】
化学薬品によって性機能をなくさせること。米国の一部の州など、性犯罪者に対して実施しているところもある。化学的去勢。
ゆう‐せい【優勢】
[名・形動]勢い・形勢などが他よりすぐれていること。また、そのさま。「—を保つ」「—な展開」⇔劣勢。
ゆん‐ぜい【弓勢】
《「ゆみせい」の音変化》弓を引っ張る力量。弓を射る力の強さ。「あな恐ろしの鎮西の八郎殿の—や」〈保元・中〉
よ‐せい【余勢】
1 何かをしとげたあとに残っているはずみのついた勢い。 2 あふれるような活力。「—ノ良イ人」〈日葡〉 3 残りの軍勢。「兼康が—六十余人からめ取って」〈平家・五〉
らく‐せい【落勢】
相場が下落する傾向にあること。⇔騰勢。