出典:gooニュース
福島県南相馬市の将来像に理解深める 副市長を囲み意見交換会 原町商工会議所青年部
福島県の原町商工会議所青年部は南相馬市への政策提言に向け20日、市内原町区の市民文化会館ゆめはっとで常木孝浩副市長を囲んだ意見交換会を開いた。 同青年部は今年度、政策提言委員会を新設し、地域の課題や政策提言について考えてきた。市の現状や将来像について理解を深めようと、さまざまなプロジェクトに携わっている常木副市長を迎えた。
「特定帰還居住区域」計画案、南相馬市が申請へ 避難指示解除めざす
福島県南相馬市は、東京電力福島第一原発の事故による帰還困難区域の一部で避難指示を解除し、住民が戻れるようにする「特定帰還居住区域」の計画案をまとめた。県と協議し、年度内に国に申請する。認められれば国が除染し、2029年末までの避難指示解除をめざす。 対象となるのは、同市の南部にある小高区金谷地区の一部。1世帯1人が帰還を希望している。
福島県南相馬市の「特定帰還居住区域」 小高区金谷3・7ヘクタール範囲に 国に年度内計画申請へ
福島県南相馬市は東京電力福島第1原発事故に伴う帰還困難区域のうち、特定復興再生拠点区域(復興拠点)から外れた地域に「特定帰還居住区域」を設定するための復興再生計画を19日までに作成した。帰還の意向のある住民1世帯の宅地などを含む同市小高区金谷地区の約3・7ヘクタールを範囲に定めた。県の同意を得た上で2024(令和6)年度内に政府に計画を申請し、早期の避難指示解除を目指す。
もっと調べる