サイトカイン‐ストーム【cytokine storm】
免疫システムが過剰に反応し、炎症性サイトカインが血中に大量に分泌された状態。全身の血管や臓器に障害を起こし、多臓器不全に至ることもある。免疫療法の副作用、敗血症やインフルエンザなど重篤な感染症で...
さいぼう‐シート【細胞シート】
患者自身の組織から採取した細胞を培養し、シート状にしたもの。シートの細胞から分泌されたサイトカインが、毛細血管や骨の形成を促進し、弱った細胞の活性化を図る。また、自身の細胞のため、拒否反応が起こ...
さいぼうせい‐めんえき【細胞性免疫】
体内に抗原が入ると、主にT細胞が増殖・活性化されて直接に抗原と特異的に反応する免疫。癌(がん)細胞の溶解、臓器移植の拒絶反応など。→液性免疫
さい‐りんかい【再臨界】
臨界状態で運転していた原子炉が、停止して未臨界状態になった後、何らかの理由で核分裂連鎖反応が再び始まり臨界に達すること。
さかぐち‐はんのう【坂口反応】
たんぱく質の呈色反応の一。たんぱく質がアルギニンを含む場合、またアルギニン自体やアルギニンを構成するグアニジノ基をもつ分子の場合、試薬を加えると赤色または橙色を呈する。大正14年(1925)、坂...
さくさん‐ビニル【酢酸ビニル】
エチレンと酢酸から合成される甘味臭のある無色の液体。アセチレンと酢酸の反応により合成される。酢酸ビニル樹脂・ビニロンなどの原料。ビニルアセテート。化学式CH2=CHOCOCH3
サバティエ‐はんのう【サバティエ反応】
水素と二酸化炭素からメタンと水を生成する化学反応。高温高圧下で、ニッケルを触媒として反応が進む。フランスの化学者ポール=サバティエが発見。
サプレッサー‐ティーさいぼう【サプレッサーT細胞】
《suppressorは、抑制するものの意》リンパ球の一種。免疫反応を抑制すると思われていたが、現在では存在が疑問視されている。抑制T細胞。→T細胞
さん【酸】
1 すっぱいこと。また、すっぱいもの。 2 水溶液中で水素イオンを放出する物質。放出が強いものを強酸、弱いものを弱酸という。塩基と反応して塩(えん)と水を生じる。
さん【酸】
[音]サン(呉)(漢) [訓]すい す [学習漢字]5年 1 すっぱい。「酸敗・酸味/甘酸」 2 つらい。いたましい。「酸鼻/辛酸」 3 酸性反応する化合物。「胃酸・塩酸・炭酸・硫酸」 4 酸素...