た‐せい【他姓】
他人の姓。「—を冒す(=名乗る)」
だい‐おん【大音】
大きな音。また、大きな声。「—上げて名乗る」〈謡・正尊〉
ダッカ‐しゅうげきテロじけん【ダッカ襲撃テロ事件】
バングラデシュの首都ダッカで、2016年7月1日に発生したテロ事件。武装集団が市内中心部のレストランに侵入し、数十人を人質にとって立てこもった。翌2日、治安部隊が突入し、日本人1人を含む13人が...
てんげん‐せん【天元戦】
囲碁の七大タイトル戦の一。昭和50年(1975)創設。トーナメント戦の勝者がタイトル保持者と五番勝負で決定戦を行い、勝者がタイトルを手にする。連続10期以上タイトルを獲得した棋士は現役で、連続5...
な【名】
1 ある事物を他の事物と区別するために、それに対応するものとして与える、言語による記号。名前。 ㋐一般に、その事物の呼び方。「人と—の付く生き物」「花の—」 ㋑ただ一つしか存在しないものとしての...
な・く【泣く/鳴く/啼く】
[動カ五(四)] 1 (泣く) ㋐悲しみ・苦しみ・喜びや痛さなどをおさえることができず、声をあげたり、涙を出したりする。「うれし泣きに—・く」「大声をあげて—・く」「話に感動して—・く」 ㋑身に...
に‐じ【二字】
1 文字ふたつ。ふたつの文字。 2 《人名はふつう漢字2字であることから》実名。名乗り。「—を僧正に奉りて命いけにけり」〈十訓抄・四〉 3 《武士は実名を名乗るところから》武士の身分。「—を蒙っ...
ふうふ‐どうせい【夫婦同姓】
結婚した夫婦が、夫または妻の姓のどちらかを選んで名乗ること。夫婦同氏。→夫婦別姓
ふうふどうせい‐きてい【夫婦同姓規定】
夫婦は、婚姻の際の合意に基づいて、夫または妻のいずれかの名字(姓)を名乗る、と定めた民法の規定をいう。夫婦同氏の原則。
ふうふ‐べっせい【夫婦別姓】
結婚後も夫婦が結婚前の姓を名乗ること。→夫婦同姓