しょう【詔】
天子の命令を直接伝える文書。みことのり。詔書。
しょう【詔】
[常用漢字] [音]ショウ(セウ)(呉)(漢) [訓]みことのり 天子の命令。みことのり。「詔書・詔勅/聖詔・大詔」 [名のり]のり
しょうしゅう‐れい【召集令】
1 人を集めるための命令。 2 「召集令状」の略。
しょうしゅう‐れいじょう【召集令状】
在郷軍人・国民兵などを召集する命令文書。旧日本軍の令状には赤い紙を使ったので、俗に赤紙(あかがみ)といった。
しょう‐めい【詔命】
《古くは「じょうめい」》天皇の命令。勅命。みことのり。
しょう‐れい【省令】
各省大臣が、主任の事務について発する命令。執行命令と委任命令とがある。
しょくむ‐めいれい【職務命令】
上司が部下の公務員に対して職務を指揮するために発する命令。訓令・通達のほか、口頭による命令など。
しょ‐せん【所詮】
[名] 1 最後に落ち着くところ。「せっかく鳥に生まれて来ても、…なんの—もないことじゃぞ」〈賢治・二十六夜〉 2 仏語。経文などによって表される内容。能詮(のうせん)に対していう。 [副]...
しょっけん‐めいれい【職権命令】
明治憲法下で、法律や勅令に基づいて行政機関が発した省令などの命令。
し‐れい【指令】
[名](スル) 1 指揮・命令すること。また、その命令。「撤退を—する」 2 行政官庁などで、上級の機関から下級の機関に出す通達・命令。