マヘレ‐ばし【マヘレ橋】
《Magere Brug》オランダの首都アムステルダムの中心部にある橋。17世紀に建造。1930年代に改築され、現在の姿になった。アムステル川に架かる市内唯一の木造の跳ね橋として知られる。マヘレ...
マラウイこ‐こくりつこうえん【マラウイ湖国立公園】
《Lake Malawi National Park》マラウイ東部、マラウイ湖南端のアフリカ唯一の湖上国立公園。面積94平方キロメートル。1984年、世界遺産(自然遺産)に登録された。
マルクスブルク‐じょう【マルクスブルク城】
《Marksburg》ドイツ西部、ラインラント‐プファルツ州の町、ブラウバッハの背後の山上にある城。ライン川中流域の古城の中で、唯一破壊を免れた城として知られ、13世紀頃の姿を留めている。
マルモラーダ‐さん【マルモラーダ山】
《Marmolada》イタリア北部、南チロル地方のドロミティ山地の最高峰。標高3342メートル。ドロミティ山地唯一の氷河がある。2009年「ドロミーティ」の名称で世界遺産(自然遺産)に登録された。
まるやまらんすいろうのゆうじょたち【丸山蘭水楼の遊女たち】
井上光晴の小説。昭和51年(1976)刊行。著者が書いた唯一の時代小説。
マロロ‐とう【マロロ島】
《Malolo》フィジー諸島、ビチレブ島西部の都市ナンディの西沖合にあるママヌザ諸島の主島。火山島であり、同諸島中で唯一水源をもつ。美しい砂浜とサンゴ礁に囲まれた保養地。
マンギラオ【Mangilao】
マリアナ諸島、グアム島中央部東岸の村。ミクロネシア唯一の総合大学であるグアム大学や、世界的に有名なゴルフ場がある。
ミクログリア【microglia】
中枢神経系に常在するグリア細胞の一つ。中枢神経における唯一の免疫細胞として知られ、マクロファージのような貪食作用をもつ。
みさわ‐ひこうじょう【三沢飛行場】
青森県三沢市にある飛行場。設置・管理者は米軍で、国内では唯一、在日米軍、航空自衛隊、民間航空の三者が共用する。民間航空の運航は昭和27年(1952)から開始された。通称、三沢空港。
ミスティック【Mystic】
米国コネティカット州南東部の町。ロングアイランド海峡に面する。ミスティック川に架かる跳開橋やミスティック水族館が有名。港には、現存する同国唯一の木造捕鯨船チャールズモーガン号や、世界初の原子力潜...