ごく‐あん【獄案】
裁判の調書。「英国に於ては吟味方誓詞の上…—を定む」〈鈴木唯一訳・英政如何〉
さいこう‐がくふ【最高学府】
最も程度の高い学問を学ぶ学校。通例、大学をさす。 [補説]一般に東京大学のみをさしていうのは誤用とされる。明治10年(1877)から、明治30年(1897)に京都帝国大学ができるまでは、東京大学...
さいせんれい‐は【再洗礼派】
宗教改革時代、ドイツ・スイス・モラビアなどで起こった急進的プロテスタントの一派。幼児洗礼を認めず、自覚的信仰に基づく成人の洗礼を唯一の洗礼と主張した。その極端な教理により各地で迫害・弾圧された。...
サウサンプトン【Southampton】
英国イングランド南端、イギリス海峡に臨む港湾都市。大西洋航路の南の玄関口。ローマ時代より天然の良港として知られた。20世紀後半まで造船業などの製造業で発展し、自動車・石油精製など各種工業が盛ん。...
サラリーマン‐しんとう【サラリーマン新党】
昭和58年(1983)経済学者の青木茂らが結成した政党。給与所得者の税不公平感に訴え、所得税の源泉徴収の廃止などを掲げたが実現しなかった。平成2年(1990)に唯一の参院議員が離党して国政の議席...
さり‐や【然りや】
[感]まったくそのとおりだ。ほんに。「—、聞こし召し集めよ。日本国には唯一無二におはします」〈大鏡・道長上〉
さんがい‐ゆいしん【三界唯心】
仏語。三界のすべては心から変現したものであって、心を離れては存在しないということ。華厳経から出た語。三界一心。三界唯一心。
サンタマリア‐ソプラ‐ミネルバ‐きょうかい【サンタマリアソプラミネルバ教会】
《Basilica di Santa Maria sopra Minerva》イタリアの首都ローマにある教会。パンテオンの近くに位置する。13世紀末、古代ローマ時代のミネルバ神殿の上にドミニコ会...
サンティアゴ‐とりで【サンティアゴ砦】
《Baluarte de Santiago》メキシコ東部、ベラクルス州の都市ベラクルスにある砦。17世紀に海賊に対する防備のために建造。かつて市街を取り囲んでいた九つあった砦のうち、現存する唯一...
サンバビー【Sahambavy】
マダガスカル中南部の町。フィアナランツォアの東約30キロメートルに位置する。フランス統治時代に開かれた同国唯一の紅茶のプランテーション、シデクザムがあることで有名。