わらわ【童】
1 束ねないで、垂らしたままの髪。童形の髪。また、そうした10歳前後の子供。童児。また、童女。わらべ。「清げなる—(=童女)などあまたいで来て」〈源・若紫〉 2 使い走りの子供。召使い。「例の御...
わり‐あい【割合】
[名] 1 全体に対する部分の、または他の数量に対するある数量の比率。率。割。「男子学生と女子学生の—が逆転する」「空気の主要成分の—を求める」 2 (「…のわりあいに」の形で)「割5」に同じ...
わわ・し
[形シク] 1 騒々しく、落ち着きがない。軽々しい。「この頃の人は、よろづ—・しきやうにのみ連歌の道もなり行くなり」〈筑波問答〉 2 騒がしい。やかましい。また、口うるさい。「—・しうは—・しい...
ワンイシュー‐ぎいん【ワンイシュー議員】
選挙において、一つの論点や問題点のみを争点に掲げて当選した議員のこと。単一争点議員。
ワン‐パッケージ
《(和)one+package》ひとまとめ。一括。「諸問題を—で扱う」
ワーキング‐グループ【working group】
特定の問題の調査や計画の推進のため設けられた部会。作業班。作業部会。ワーキングチーム。WG。
ワークアラウンド【workaround】
機械やコンピューターシステムに障害が発生した際になされる応急処置。のちに根本的な解決を図ることを前提とし、一時的に問題点を回避したり、悪影響の波及を抑制したりすることをさす。
ワーク‐グループ【work group】
1 共通の問題に取り組んだり、共同で作業を行ったりする人たちの集団。作業班。 2 Windows(ウインドウズ)で構築されたLAN(ラン)による小規模なコンピューターネットワークの単位。サーバー...
ワークショップ【workshop】
1 仕事場。作業場。 2 参加者が専門家の助言を得ながら問題解決のために行う研究集会。 3 参加者が自主的活動方式で行う講習会。
ワーク‐シート【work sheet】
1 学習用の問題プリント。 2 表計算ソフトで、作業対象とする画面上の表。行と列とで作られた表。 3 作業の予定表。作業計画や作業上の指示などを記入する用紙。また、セミナーなどで、講義の内容を書...