ライムストーン‐コースト【Limestone Coast】
オーストラリア、南オーストラリア州南東部の地域名。マレー川河口からビクトリア州との州境までの沿岸部をさす。クーロン国立公園やワイン産地として知られるクナワラ、オーストラリアの絶滅哺乳類の化石が多...
らく‐とう【洛東】
都の東。京都の、鴨川(かもがわ)より東の地域。
らくようじゅ‐りん【落葉樹林】
落葉樹からなる森林。温帯の低地に広く分布し、亜熱帯や熱帯の乾期のある地域にもみられる。
らくらい‐みつど【落雷密度】
ある地域における単位時間当たり、単位面積当たりの落雷数。ふつう1年間当たり、1平方キロメートルあたりの落雷数で表す。雷撃密度。年間落雷密度。大地落雷密度。対地落雷密度。
らっかさん‐こうほ【落下傘候補】
選挙で、その地域に地縁や血縁のない人が立候補すること。また、その候補者。
ラップランド【Lapland】
スカンジナビア半島北部の地域。ノルウェー・スウェーデン・フィンランドおよびロシア連邦のコラ半島にまたがり、ツンドラやタイガが大部分を占める。サーミ(ラップ人)が居住。→ラポニアンエリア
ラテライト【laterite】
サバンナ地域に広くみられる、鉄・アルミニウムの水酸化物に富む紅色の土壌。高温多雨のため岩石が著しく風化して生じ、植物養分に乏しく耕作に適さない。ニッケルの原料となるものもある。紅土。ラトゾル。
ラテン‐ご【ラテン語】
インド‐ヨーロッパ語族のイタリック語派に属する言語。古代ローマ人の用いた言語。ローマ帝国崩壊後も、ローマ‐カトリック教会の公用語として今日まで保たれ、また、ヨーロッパの共通の文語として中世から近...
ラポニアン‐エリア【Laponian Area】
スウェーデン北部のラップランドにあるサーミ(ラップ人)の居住区。四つの国立公園と二つの国立自然保護区を含む。少数民族であるサーミが伝統的な生活を営んでおり、1996年、世界遺産(複合遺産)に登録...
ラ‐マルベ【La Malbaie】
カナダ、ケベック州南東部の町。ケベックの北東約120キロメートル、セントローレンス川に注ぐマルベ川の河口に位置する。シャルルボワ地域でもっとも有名な高級リゾート地であり、2018年にG7(主要7...