たんぶんせつ‐へんかん【単文節変換】
コンピューターで漢字を入力する際の、かな漢字変換の代表的な方式の一。キーボードで一つの文節を入力するたびに変換する。現在は連文節変換が主流となっているが、同音異義語を入力する際、誤変換が少ないと...
ディーエー‐へんかん【DA変換/D/A変換】
《digital-to-analog conversion》デジタル信号をアナログ信号に変換すること。デジタルアナログ変換。→DA変換器
ディーエー‐へんかんき【DA変換器/D/A変換器】
《digital-to-analog converter》デジタル信号をアナログ信号に変換する装置。DAコンバーター。DAC。
デジアナ‐へんかん【デジアナ変換】
ケーブルテレビ(CATV)事業者が、地上デジタルテレビ放送をアナログ方式に変換して伝送するサービス。または、その方式。 [補説]総務省の要請により、アナログ停波後の平成23年(2011)7月24...
デジタルアナログ‐へんかん【デジタルアナログ変換】
⇒DA変換
ネットワーク‐アドレスへんかん【ネットワークアドレス変換】
《network address translation》⇒ナット(NAT)
ハフ‐へんかん【ハフ変換】
《Hough transform》コンピューターによる画像処理で、画像の中から直線や円などの図形を検出する手法の一。写真などの画像から輪郭線を抽出し、画像認識する際に用いられる。名称は、同技術に...
パラダイム‐へんかん【パラダイム変換】
⇒パラダイムシフト
びせいぶつ‐へんかん【微生物変換】
微生物を生体触媒として利用し、化合物の合成や有用物質の生産をすること。バイオトランスフォーメーション。
ファイルへんかん‐ソフト【ファイル変換ソフト】
⇒ファイルコンバーター