ちょう‐じゃく【朝夕】
《古くは「ぢょうじゃく」とも》 1 「公人朝夕人(くにんちょうじゃくにん)」の略。 2 ⇒ちょうせき(朝夕)
ちょう‐せき【朝夕】
1 朝と夕方。あさゆう。 2 (副詞的に用いて)朝から晩まで。毎日。いつも。「—一所に生活していたのは、小六の十二三の時迄である」〈漱石・門〉 3 朝晩の食事。朝食と夕食。また、食事。「我のみ酒...
にっ‐せき【日夕】
1 昼と夜。よるひる。 2 (副詞的に用いて)昼も夜も。いつも。「ここに—、自分が住むことになるのか」〈島木健作・生活の探求〉
ほん‐せき【本夕】
今日の夕方。今夕(こんせき・こんゆう)。
まい‐せき【毎夕】
毎晩。夜ごと。まいゆう。「毎朝—ぼくぼく歩く当主廉蔵の」〈魯庵・社会百面相〉
まい‐ゆう【毎夕】
夕方ごと。まいせき。「—五時に鐘が鳴る」
みょう‐せき【明夕】
明日の夕方。明晩。〈日葡〉
ゆう【夕】
日が沈んで夜になろうとする時。夕暮れ。夕方。ゆうべ。「朝に—に故郷を思う」 [補説]作品名別項。→夕
ゆう【夕】
《原題、(イタリア)Vespro》イタリアの詩人、パリーニの詩。4部作「一日」の第3作。未完。著者没後の1801年、最終作「晩」とともに刊行。
よく‐せき【翌夕】
翌日の夕方。