ボール‐ゲーム【ball game】
1 球技。ボールを使って行うスポーツの総称。 2 ボールを使った遊戯や娯楽的な運動。玩具やコンピューターゲームについてもいう。 [補説]2は日本語での用法。
ポップ‐カルチャー【pop culture】
大衆文化。娯楽映画・大衆小説・ポピュラー音楽・漫画・ゲームなど。
ポール‐ダンス【pole dance】
垂直に固定された棒(ポール)を使って踊るダンス。上り下りや回転、倒立などを組み合わせる。娯楽的な見世物として行われるほか、近年では運動や競技としても発達している。ポールダンシング。
マサラ‐ムービー
《(和)masala+movie マサラはインドなどで用いられる混合香辛料》インドで制作される娯楽映画の通称。→ボリウッド
マラニック
《(和)marathon(マラソン)+picnic(ピクニック)から》順位やタイムを重視しない、娯楽性の高いマラソン。野山などの景色を楽しんだり、途中で食事をとったりしながら、決められたコースに...
めがねやなおじろう【眼鏡屋直次郎】
ねじめ正一の長編時代小説。江戸の眼鏡屋のひとり息子を主人公に、文政年間の日本の眼鏡事情を描いた娯楽作品。平成11年(1999)刊行。
メガメディア【megamedia】
情報通信やコンピューター技術の急激な発達によって大規模な企業再編成や新事業の創出が発生している、通信・情報・コンピューター・娯楽産業をはじめとする一連の巨大企業群または産業。
メロドラマ【melodrama】
元来は、18世紀後半に西欧で発達した、音楽の伴奏が入る娯楽的な大衆演劇。今日では、恋愛を主なテーマとした通俗的、感傷的な演劇・映画・テレビドラマなどをいう。
もうそう‐びわ【盲僧琵琶】
日本音楽の一種で、盲僧2が琵琶を伴奏に地神経などを唱えるもの。また、娯楽的な語り物なども演じる。筑前盲僧琵琶と薩摩(さつま)盲僧琵琶の二系統がある。荒神琵琶(こうじんびわ)。
ゆうかん‐かいきゅう【有閑階級】
財産があり、生産的労働につかず、閑暇を社交や娯楽などに費やしている階級。