アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
てい‐き【定規】
1 定まっている規則・規約。 2 定まっていること。いつもと同じであること。「『へい今晩は』と—の会釈(あいさつ)」〈逍遥・当世書生気質〉
ていじ‐じょうぎ【丁字定規】
⇒T定規(ティーじょうぎ)
てい‐じょうぎ【丁定規】
へいこう‐じょうぎ【平行定規】
平行線を自由に引くことができる定規。2本の同じ長さの定規を平行に動かせるように連結してあるもの。
みとり‐じょうぎ【見取り定規】
建築物の設計などの際に使う定規で、細い2本の物差しの端をねじで止め、開閉が自由になるようにしたもの。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る