へや‐もち【部屋持(ち)】
1 自分専用の部屋を持つこと。また、その人。 2 《「部屋持ち女郎」の略》江戸吉原の遊郭で、自分の部屋を持つ女郎。座敷持ちの下位で、揚げ代は昼夜一分(いちぶ)から二分。
ペイペイ【PayPay】
ソフトバンクグループのPayPay(ペイペイ)社が提供するモバイル決済サービス。専用アプリを利用し、実店舗においてスマートホンでQRコードを読み取ったり、バーコードを提示したりすることで即時決済...
ペット‐フード【pet food】
愛玩(あいがん)動物の専用の食料品を総称していう。
ペデストリアン‐デッキ【pedestrian deck】
歩行者用のデッキ。歩行者専用道。歩行者のための広場。
ペブル【pebble】
《丸い小石の意》カーリングで、氷上につけられた小さな凹凸(おうとつ)。ストーンのすべりをよくするためのもので、専用のじょうろで水をまいて作る。
ペン‐タブレット【pen tablet】
コンピューターで、図形作成などに用いる板状の入力装置。専用の電子ペンとソフトウエアによって筆圧やペンの傾きなどを検知し、絵筆のようなタッチを表現できるものもある。グラフィックタブレット。ペンタブ...
ほう‐ろく【焙烙/炮烙】
素焼きの、平たい土鍋。茶や豆、塩などをいるのに用いる。また、胡麻(ごま)や茶をいる専用の器として、縁が内側にめくれて、柄のついた小型のものもある。ほうらく。
ホスティング‐サービス【hosting service】
電子メール、ウェブサイト、ブログなどでインターネットを利用する法人・個人に、サーバーを提供するサービス。利用形態により共用サーバー、専用サーバー、VPSに分類される。ホスティングサーバー。サーバ...
ホット‐ロッド【hot rod】
米国の若者たちが中古車の部品を寄せ集めて手作りした、主として加速力を競い合う高性能車。この車を用いて4分の1マイルの出足を競うドラッグレースがあり、公道を走れるストリートロッド、形の奇抜さを競う...
ホーエ‐どおり【ホーエ通り】
《Hohe Straße》ドイツ西部の都市ケルンにある通り。旧市街、ケルン大聖堂前のマルクト広場を起点に、南北に延びる歩行者専用道路。全長約680メートル。市内有数のショッピング街として知られる。