きしだぎんこう【岸田吟香】
[1833〜1905]新聞記者。岡山の生まれ。名は銀次。ヘボンの「和英語林集成」の編集に協力。のち、東京日日新聞の記者。東亜同文会などを創設し、日中文化交流に尽力した。
きしだくにお【岸田国士】
[1890〜1954]劇作家・小説家。東京の生まれ。フランスで演劇を研究。演出家・評論家として日本の新劇運動を指導。文学座創立者の一人。戯曲「チロルの秋」「紙風船」「牛山ホテル」、小説「由利旗江」「暖流」など。
きしだくにおぎきょくしょう【岸田国士戯曲賞】
岸田国士を記念して創設された文学賞。昭和30年(1955)新劇戯曲賞として設置。昭和36年(1961)「新劇」岸田戯曲賞と改称、昭和54年(1979)に現在の名称となる。年に1回、活字化された戯曲作品を対象として選考される。岸田賞。
出典:gooニュース
“石破政権の生みの親”が岸田前首相が“危機感抱く”報道で相次ぐツッコミ!「商品券問題」も当事者でまさに“お前が言うな”状態
私も疑問』と岸田氏は指摘しています」 岸田氏は、2024年9月の自民党総裁選で、石破茂首相を後押しし、当選させた。まさに政権の“生みの親”とされている。
ホラン千秋『Nスタ』送別会で岸田元首相から労いの言葉! 300人集結 “盛大お見送り” の後にこっそり向かった「意外な場所」
ホランさんと関わりある方々からのメッセージが続々と読み上げられましたが、なかでも驚きだったのは、岸田文雄元首相からも労いの言葉が届いていたことですよ」(TBS関係者) ホランは、岸田元首相が勝利した2021年の自民党総裁選の際、自宅を訪れ、妻・裕子さんも同席のうえで直撃インタビューをおこなっていた。
岸田オリックスの4番が今季11打席目で1号2ラン「感触も良かった」
◇パ・リーグ 京セラD(2025年3月30日 オリックス-楽天) 開幕から3戦連続で4番を任されたオリックス・杉本が強烈な一発を放った。3―1の5回2死一塁の第2打席。右腕・松井の初球を振り抜き、ライナーで左翼スタンドに突きした。 「打ったのはカットボール。感触も良かったですし、チームみんなが打っていたので、自分も打てて良かったです」
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・ュ、ヴィルドラック、岸田国士などが好きで、殆んど心酔したが、しか・・・ 織田作之助「わが文学修業」
・・・旧時代のハイカラ岸田吟香の洋品店へ、Sちゃんが象印の歯みがきを買・・・ 寺田寅彦「銀座アルプス」
・・・作家たちは阿部知二、岸田国士、丹羽文雄その他の諸氏の通りみな所謂・・・ 宮本百合子「おのずから低きに」