ちょうききんゆう‐しじょう【長期金融市場】
満期が1年超の資金を取引する金融市場の総称。社債・公社債を扱う債券市場と、企業が株式を発行して返済不要の資金を調達する株式市場の二つがある。→短期金融市場
つきじ‐しじょう【築地市場】
東京都中央区築地にあった卸売市場。東京都が設置する中央卸売市場の一つとして、昭和10年(1935)に日本橋の魚河岸と京橋の青物市場が移転して開場。施設の老朽化・狭隘(きょうあい)化などのため、平...
ていき‐しじょう【定期市場】
定期取引の市場。
てんとう‐しじょう【店頭市場】
1 取引所を介さずに証券や商品を売買する市場。OTC市場。店頭取引市場。 2 証券取引所(金融商品取引所)の売買市場以外の市場。非上場株式・公社債・端株(はかぶ)などが相対(あいたい)売買により...
てんとうとりひき‐しじょう【店頭取引市場】
⇒店頭市場1
でんし‐しじょう【電子市場】
《electronic marketplace》インターネット上で企業間取引を行うための市場。営業や物流のコスト、不良在庫のリスクを低減できるほか、売り手と買い手の直接取引による中間マージンの削...
とうきょう‐オフショアしじょう【東京オフショア市場】
⇒ジェー‐オー‐エム(JOM)
とうきょうと‐ちゅうおうおろしうりしじょう【東京都中央卸売市場】
東京都が設置する中央卸売市場。豊洲・食肉・大田・豊島・淀橋・足立・板橋・世田谷・北足立・多摩ニュータウン・葛西の11市場がある。食肉市場は港区港南に所在。東京中央卸売市場。→豊洲市場
とうし‐しじょう【投資市場】
資本市場を投資家の側からいう語。
とよす‐しじょう【豊洲市場】
東京都江東区豊洲にある卸売市場。東京都が設置する中央卸売市場の一つ。水産物と青果物を扱う。老朽化・狭隘(きょうあい)化の進む築地市場に代わり、平成30年(2018)10月開場。