ドンスアン‐いちば【ドンスアン市場】
《Cho Dong Xuan》ベトナムの首都ハノイの旧市街にある市場。日常雑貨、衣料品を扱う2階建ての建物があり、周囲は生鮮食料品を扱う野外市場になっている。ハノイ最大の市場として知られる。
ドンバ‐いちば【ドンバ市場】
《Cho Dong Ba》ベトナム中部の都市フエの旧市街にある市場。阮朝時代の市場に起源し、19世紀末に同地に移設された。1989年に再建されて、2階建てコンクリート造の建物になった。生鮮食料品...
なんべいなんぶ‐きょうどうしじょう【南米南部共同市場】
⇒メルコスル
はっこう‐しじょう【発行市場】
資金を調達するために、企業・国などが株式や公社債などの有価証券を発行し、投資家に取得させる市場。→流通市場
バドゥン‐いちば【バドゥン市場】
《Pasar Badung》インドネシア南部、バリ島南部の都市デンパサールにある市場。市街中心部、バドゥン川東岸に位置する。香辛料、野菜、魚をはじめとする食品のほか、日用品を扱う。同島を代表する...
バルティヤーマ‐いちば【バルティヤーマ市場】
《Balti Jaama Turg》エストニアの首都タリンにある市場。旧市街の北西の再開発地区に位置する。1993年に開設。生鮮食料品、雑貨、衣料品などを扱う店舗が集まる。バルティ駅市場。
バーティカル‐しじょう【バーティカル市場】
《バーティカル(vertical)は「垂直の」の意》金融・保険・運輸・医療など、一定の業種に特化した市場。
パーククローン‐いちば【パーククローン市場】
《Pak Klong Talaad》タイの首都バンコクの中心部にある市場。チャオプラヤー川沿いに位置し、寺院の供え物の切り花をはじめ、主に花卉(かき)、果物、野菜を扱っている。バンコク最大の花市...
ひかせきかちとりひき‐しじょう【非化石価値取引市場】
化石燃料を使用しない発電所でつくられた、二酸化炭素の排出量が少ない電気であるという価値を取引する市場。平成30年(2018)日本卸電力取引所に開設。低炭素投資促進機構(GIO)が発行する非化石証...
ビンタイ‐いちば【ビンタイ市場】
《Cho Binh Tay》ベトナム南部の都市ホーチミンのチョロン地区西部にある市場。1930年頃に開設。ベンタイン市場と並ぶ大規模な市場であり、食料品、衣料品、生活雑貨などを扱う店が集まり、市...