プライベート‐エクイティー‐ファンド【private equity fund】
未公開株を取得し、株式公開や第三者への売却によって譲渡益を得ることを目的とする投資ファンド。企業投資ファンドの一つ。PEファンド。→バイアウト‐ファンド
プラス‐サム【plus-sum】
全体が拡大することにより、各部分もそれぞれ同時に拡大し得る環境。→ゼロサム
プラズマ‐エンジン【plasma engine】
電気的なエネルギーを利用して推力を得るロケットエンジンの一つ。推進剤のガスを電気放電によってプラズマにし、強い電場により加速して噴出することで推進する。推力そのものは小さいが化学ロケットに比べて...
プレコグニション【precognition】
予知能力。特に心霊現象で、将来起こり得ることを予知すること。
プログラム‐シャッター【programmed shutter】
フィルム感度および被写体輝度に応じて、シャッターの露出時間とレンズのF値の単一の組み合わせにより適正露出を得る方式のシャッター。
プロゲーマー
《professional gamerから》主に対戦型のコンピューターゲームの大会などに出場して賞金を得る者。プロフェッショナルゲーマー。→eスポーツ
プロンプト【prompt】
《「うながす」の意》 1 ⇒コマンドプロンプト 2 画像生成AIや対話型AIなどの生成AIで、意図する出力や回答を得るために入力する単語・文章。AIプロンプト。
へいかつ‐かいろ【平滑回路】
整流回路の出力中に含まれる交流電流を除去または減少させて、滑らかな直流を得る回路。コンデンサーとチョークコイルまたは抵抗器からなる。
兵(へい)は拙速(せっそく)を尊(たっと)ぶ
《「孫子」作戦の「故に兵は拙速を聞く、未だ功の久しきを覩(み)ざるなり」から》作戦を練るのに時間をかけるよりも、少々まずい作戦でもすばやく行動して勝利を得ることが大切である。
ヘリコプター【helicopter】
主翼・推進機をもたず、機体上方の大きな回転翼によって浮力・推進力を得る形式の航空機。回転翼の取り付け角を制御して上下・前後・左右に飛行し、空中停止もできる。滑走路も不要であるが、速度は遅い。ヘリ。