アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
みたま‐しろ【御霊代】
神霊の代わりとして祭るもの。御神体。
みたま‐の‐めし【御霊の飯】
御霊祭りの供え物。丸く握った飯または餅(もち)を12、3個供える所が多い。みたまめし。にだま。
みたま‐ふり【御霊振り】
⇒鎮魂(たましずめ)の祭
みたま‐まつり【御霊祭(り)】
暮れから正月にかけて行う、家々の先祖の霊を祭る行事。
みたま‐や【御霊屋】
貴人の霊を祭ってある所。霊廟(れいびょう)。おたまや。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る