ブライダルベール‐たき【ブライダルベール滝】
《Bridalveil Fall》米国カリフォルニア州のヨセミテ国立公園内にある滝。シエラネバダ山脈中のヨセミテ渓谷の西側に位置する。落差188メートル。名称は、水が流れ落ちる様子が花嫁のベール...
ブルージー【bluesy】
[形動]ブルース音楽を思わせる、ブルース風の、の意。通常、「憂いを帯びた」というニュアンスで使われることが多い。「—な調べ」
プラスチック‐ワード【plastic word】
意味のあいまいなままに、いかにも新しい内容を伝えているかのように思わせる言葉。プラスチックのように自由に組み合わせ、さまざまな分野で手軽に使える語をさす。ドイツの言語学者ベルクゼンが提唱。「国際...
プリズンホテル
浅田次郎の小説シリーズ。やくざが経営するホテルを舞台に、著者自身を思わせる作家、訪れる人々や従業員たちの織り成すさまざまな物語を描く。平成5年(1993)の第1作「プリズンホテル夏」以降、平成9...
ペトロナス‐ツインタワー【Petronas Twin Towers】
マレーシアの首都クアラルンプールの中心部にある超高層ビル。クアラルンプールシティーセンターに位置する。高さ452メートル。同国の国立石油会社ペトロナスによって1998年に建造。モスクの尖塔(ミナ...
ほうき‐むし【箒虫】
ホウキムシ綱ホウキムシ科の触手動物。海岸の砂中にすみ、体長約10センチ。体は細長い円筒状で前端に触手があり、形が箒を思わせる。ムラサキハナギンチャクの管の中にも共生する。ホウキムシ綱には海底の岩...
ほし・む【欲しむ】
[動マ四]欲しいと思う。欲しがる。「財(たから)を貪(むさぼ)りてもの—・むして」〈神功紀〉
[動マ下二]欲しいと思わせる。欲しがらせる。「鉄(ねりかね)等を海のほとりに積みて、—・め嗜(つ...
ほととぎす‐がい【杜鵑貝】
イガイ科の二枚貝。潮間帯などの細砂泥底に群生。殻は長卵形で、殻長約3センチ。殻表は黒紫色から黄緑色をし、ホトトギスの羽色を思わせる。
ほら‐どこ【洞床】
茶室の床の間の一様式。床の前面の間口より床内が広く、洞を思わせるような床。
ホールズ‐クリーク【Halls Creek】
オーストラリア、西オーストラリア州北部の町。1885年、同州で初めて金が発見され、キンバリー地方のゴールドラッシュの先駆けとなった。付近に中国の万里の長城を思わせる自然の石壁チャイナウォールや、...